大阪府和泉市のロゴデザイン事務所のブログです。会社ロゴ、ショップロゴ、商品ロゴ等各種ロゴマークを制作しております。

+ブログトップ

SEARCH

CATEGORY

DATE

ENTRIES

ob_160505_001 ob_160505_002 ob_160505_003

漬け物屋さんのロゴです。

泉州(南大阪)では水ナスが特産品として有名で、とっても美味しいです。恐らくそれをモチーフにしているのだと思いますが、

ナスが描かれた家紋風のデザインになってます。通常ナスと聞いて思い浮かべる細長い形ではなく、水ナスのどっぷりとした丸みのあるフォルムを

可愛く表現されてますね。家紋っぽいので何となく歴史を感じますが、現代的な印象も感じるデザインになってます。

パッケージのデザインも和モダンて感じでシャレてます。

僕はこのお店でナスとキュウリと長芋のお漬け物を買いました。ナスとキュウリが美味しいのはもちろんのことですが、

長芋の漬け物なんて初めてでした。これはもうホントに美味しかったです。

この辺り(和泉や岸和田)に来られる機会がある方は、ゼヒ買って欲しいと思います。

ob_160503_003

ob_160503_004

商業施設のロゴタイプです。

ある程度の太さがあり読みやすさは保ちつつ、全体的に丸みのあるデザインにして親しみやすさや安心感のあるイメージを上手く出してるなーと思いました。シンボルが無くても、文字だけで訴求力の強いデザインになってます。近くの道を車で走る事が多いのですが、このロゴけっこう目立ちます。

「ン」だけ下の線が他の文字のように丸くなってないのですが、丸くしたら読みにくいんだろなーとか勝手にいろいろ想像しました。

施設の中で一つ気になったのが、整形外科さんのロゴです。

ob_160503_001

ob_160503_002

あれれ、同じクリニックなのにロゴが違う?と、職業柄気になってしまいました。

多分片方は古い方のロゴで、コストか何かの理由で看板をそのまま使ってるのかな?

せっかく柔らかで良い感じのロゴ(下)があるのに、何かもったいないなーと思いました。上の画像の方のロゴはちょっと硬いと言うか、

信頼感はあるかも知れないけど少し暗そうな印象(と言うか子供の頃に病院に対して抱いていたじめーっとしたイメージ)を僕は感じとってしまいます。

ロゴが違うだけでパッと見たときの一瞬の印象が変わってしまうのが分かりやすい例かも知れません。