大阪府和泉市のロゴデザイン事務所のブログです。会社ロゴ、ショップロゴ、商品ロゴ等各種ロゴマークを制作しております。

+ブログトップ

SEARCH

CATEGORY

DATE

ENTRIES

なななんと、7月中のブログ更新がたったの3回。

ノルマも何もあるわけではないですが、こう言ったブログ系の更新は業務が忙しくなると

ついつい滞ってしまいやすいですね。これも大切な事だと再認識し、取り組んで行く必要がある…かも。

(ほとんど誰も見てないですが…「あ、見てるよ!」と言われるのはほぼ同業者さんです笑 それも有り難いですが)

さて今回のロゴは。

ob_150802

何ともレトロ感というかアンティーク感のある店構えにこれまたアンティーク感のあるロゴです。

鳥かごの中に一枚の羽。意図は存じてませんが、何とも言えないオシャレ感と儚さがあります。

上品な感じしますね。情緒があると言うか。

この写真はロゴとその周辺しか写ってませんが、店舗自体も何とも言えない空気感がありました。

僕みたいなオッサンは1人では入るのに少し躊躇してしまいそうです笑

文字のバランスも綺麗ですね。文字間が空いていて、スッキリしてます。

このロゴは残念ながらこの画像しかないのですが、他のツールでの展開も見てみたいです。

 

ob_150718_001

前回紹介したクリーニング店のすぐ向かい側にある歯医者さんのロゴデザインです。

シンプルでカッコいい!

多分ですが、Mが歯になってるんでしょうね。その下にあるDとCが歯茎(?)でしょうか。

細めの均一な線で描かれていて、モダンで洗練された感じのデザインですね。

私が和泉市に引っ越してくる前からあるようなので、先進的なロゴですがけっこう昔に作られたもののようです。

今新しく作られた歯医者さんとかでも充分色褪せず使用できそうなデザインです。

画像右側にある縦型のサイン(看板)もスタイリッシュでカッコいいですね。ロゴが細い線で描かれただけのシンプルなデザインですので、

濃い色に白抜きがオシャレな感じです。何気にサインの上辺がロゴのMと同じ形になっているのもオシャレポイントです。

しかし気になるのが、この縦書きのサインはなぜこの色なのでしょう?横書きのサインと全く関連性(統一感)がないのですが…

もう一つ個人的に気になるのが、文字の方です。なぜ「歯」の所に可愛らしいワンポイント(にっこり笑顔の歯のイラスト)を

入れたのでしょうか。恐らく文字にも何か特徴を入れたかったのか、もしくは明るい/親しみやすい/安心/歯医者さんだけど

怖くないよ的なイメージも出そうとしたのかなと勝手に想像してしまいますが、シンボルマークとのバランスを考えると

ちょっとチグハグな気がします。横書きのサインと縦書きのサイン、シンボルマークと書体…それぞれを個々に考え過ぎて

全体的なバランス、出したいイメージの統一感が逆に弱まってしまってるようにも思えました。どうなんでしょう。

他の人の意見も聞いてみたいです。(ただしかし、このシンボルマークはかなり好きです)

さて、画像の右の方をよく見るともう一つロゴが見えます。別角度から↓

ob_150718_002

介護施設のロゴです。

これはもう一目見た時からタコ焼きにしか見えず、「え、タコ焼き?いやいやタコ焼きとか関係ないし違うようね、

山とか自然のイメージかな…いやでもやっぱりタコ焼きにしか見えない」と惑わされました。

多分タコ焼きですよねコレ。多分。つまようじみたいなのが刺さってるし。

大阪やからタコ焼きなのかな?タコ焼きのような愛される存在に…とかそういう感じでしょうか。

なかなかユニークなロゴです。