大阪府和泉市のロゴデザイン事務所のブログです。会社ロゴ、ショップロゴ、商品ロゴ等各種ロゴマークを制作しております。

+ブログトップ

SEARCH

CATEGORY

DATE

ENTRIES

ob_150920_001

近所の松源に行った時に偶然停まっていた車に目を引かれました。

見た事のなかったオシャレな社用車がありました。思わず写メを撮っていると営業らしい乗り主の女性が近づいてきて完全に僕が不審者っぽい感じになってしまったのですが、オシャレな社用車を見る事が出来て良かったです。

調べてみるとどうやら、ジャム等を製造・販売している歴史のある会社のようです。全然知らんかった。

社名そのままのシンプルなロゴデザインが、潔くてかつ可愛くてシャレてます。ロゴタイプもシンプルですね。

車に描かれたネイビーと赤のラインが鮮やかでとても目立ってインパクトがありました。カッコいい!ob_150920_002

うーんイカしてる…

この赤のアクセントは何か意味があるのかな?何故こうなったのか、経緯がとても知りたいです。

この日にもう一つ撮ったものがあります。

ob_150920_003

マンションギャラリーです。

これはロゴがどうのこうの、という画像ではないのですが、簡素な住宅街にイキナリこんな建物がそびえ立っているので

鮮やかでとてもインパクトがあります。建物としてはカラーリングもなかなかド派手ですね…

 

ob_150904_001

まだまだ都会とは言い難い街に住んでいるため、紹介するロゴもレトロなデザインの割合が多くなってきました。

今回はいかにも歴史のありそうな、電器チェーン店さんのロゴデザインです。

左側の英語で組まれたデザイン…分類するとこれはロゴタイプと言うことで良いのでしょうか。

英語のロゴタイプと和文のロゴタイプが両方並んでいるという、もう最近ではなかなか見かけないタイプの看板デザインのように思います。

いわゆるイニシャル一文字で象徴したシンボルが無いのだと思いますが…

和文の方は、「アトム」のカタカナ部分が面白い形の文字になってます。斜体になっててスピード感もあるのですが、

くるっと丸まった文字デザインです。漢字はかなり通常のゴシックぽいデザインなのですが、その分特徴的なカタカナが目立ってますね。

電子媒体の発達に伴い近年の文字やロゴのデザインはよりフラットで整ったデザインが多くなっており、

昔なら印刷が失敗しそうなメチャクチャ細い文字であったり、ピクトグラム級に簡略化されたシンプルなデザインに洗練された印象や

近未来感を感じさせられます。そのため、この画像の「A」のように塗りと線であったり、細さと太さの強弱などのメリハリを入れると

何となく古い印象を感じるようになってきてるように思います。

先進的なイメージにしたいのならとにかくフラットで記号的、整理・計算された美しく無機質なデザインに。

温かいイメージにしたいのなら手書き感やアナログ感がありつつ計算されたバランスでの崩し方をする…など、

テイストの二極化が強い印象を受けています。

それ以外の中途半端(と言うと聞こえが悪いですが)、どっちつかずなデザインはどこかレトロ感を

感じさせれてしまうように思いました。